2020-01-01から1年間の記事一覧

労働者の階級的団結を構築し、新型コロナウイルス危機とたたかいぬこう  ――「雇用調整助成金」なるものの反労働者性

〔編集部より 本論文は、4月21日に、同志西知生が執筆したものです。手違いのために公表が今日まで遅れたことをお詫びします。現下のコロナ危機にたちむかう労働者たちの闘いの指針を明らかにするために、この論文を読んでください。〕 1 108兆円の緊…

「学問の自由」を守れ、という反対運動は無力ではないか

野党や既成反対運動指導部は、今回の菅政権の学術会議が推薦する六名の任命を拒否したことにたいして、憲法で保障されている「学問の自由」を侵すものだ、と反対している。 だが、菅政権がふりおろしている攻撃にたいして、憲法を守れ、という質で反対するこ…

日本学術会議が推薦した六名の候補の任命を拒否した菅政権を弾劾しよう!

日本型ネオ・ファシズム支配体制のいっそうの強化を許すな!既成指導部による憲法擁護・「学問の自由」擁護の運動をのりこえて闘おう1 菅政権は、日本学術会議が推薦した新会員候補一〇五人のうち六人を任命しなかったことが、一〇月一日の学術会議総会の開…

♪♪主体性忘れた革マル   

♪♪歌を忘れたカナリア♪♪ 作詞・作曲 西條八十・成田為三 ①歌を忘れたカナリアは ②歌を忘れたカナリアは うしろの山にすてましょか 背戸(せど)の小薮に埋(い)けましょか いえ、いえ、それはなりませぬ いえ、いえ、それもなりませぬ ③歌を忘れたカナリア…

反スタ運動創造の出発点を理解できない「革マル派」!!

『物質の弁証法』(黒田寛一著作集 第一巻) 「刊行委員会」は、「プロレタリア解放のために全生涯を捧げた黒田寛一」なる小論文において、「黒田寛一は、……ハンガリー事件」にたいして「『共産主義者の生死にかかわる問題』として対決した」と書いている。…

「たった一人で」⁇ 「たちまちのうちに」⁇

「黒田寛一がたった一人で既成の共産主義運動に挑み、たちまちのうちに日本の階級闘争を大きく造りかえた……」(黒田寛一著作集 第一巻 刊行委員会著五〇七頁)を読んで、私は、この筆者にたいして、怒りと絶望と悲嘆を感じた。多くの大事なことを捨ててしま…

現代の魔窟  新たなカルト教団に転落せる 「革マル派」の無残を見よ!

古代の日本においては、「大和朝廷」による領土拡張や異文化の人々(まつろわぬ人々)を征服するなどの事業に功績のあった人間(例えばスサノオなど)を神として祭りその神社を擁立し、人々をその信者に組み入れ、行事ごとに参拝させてきました。 また、すで…

「 赤い闇 スターリンの冷たい大地で 」を観て

この映画を観ようと思ったのは、ホランド監督の「ソハの地下水道」という彼女の監督した実話ベースの映画を数年前に観ており、安易な反共映画ではないと直感したからだった。 映画は、レーニン亡き後の1930年代初頭。1929年発の世界大恐慌真最中の時…

「 四角のB」について

諸活動の総括を行う場合、大衆団体ならば経験主義的に結果オーライでもいいのですが、前衛党の内部論議ともなるとそうもいきません。戦略・戦術論、組織論と様々な理論を適用するでしょうし、新たな理論をつくらないと変革のための指針が出せない場合もある…

クソッタレ 白山某!

各位 クソッタレ 白山某には黒島さんの爪の垢でも煎じて飲んでろ! 哲学などという言葉を吐くな! と言いたい。 以上 (二〇二〇年九月二七日 玉造鉄二) 編集部注 筆者が批判する白山については、北井信弘ブログの九月二四・二五日の記事に詳しく出ています…

革マル派の終焉

『黒田寛一著作集』刊行の意味するもの 九月九日の『黒田寛一著作集』第一巻刊行に際し、革マル派現指導部は、「解放」紙上に「黒田寛一著作集刊行にあたって」なる宣伝文を掲載した(九月五日付け 第2363号)。それは結果解釈主義に貫かれた驚くべきシ…

梯子をはずされた同志加治川

探究派公式ブログに掲載した(八月一四日)「同志加治川は一からやり直さなければならない」という論文を読んだ読者より手紙がおくられてきた。そこでは次のように述べられていた。 「加治川論文の追記を読みましたか。追記には『社会の弁証法』の英訳版が引…

はたして、これが同志黒田の思想を受けつぐものでしょうか ?!

みなさん! 黒田寛一著作集第一巻『物質の弁証法』(九月刊行、KK書房)に掲載された、 わが同志黒田寛一を紹介する黒田寛一著作集刊行委員会の論述。 冒頭部分の506・507頁です。 508~509頁です。 510頁です。 どうですか? これを見て検討して、ぜひ、皆…

なんと、破廉恥な!

『物質の弁証法(ヘーゲルとマルクス)』(黒田寛一著作集第一巻)刊行にあたって 「刊行委員会」名での 「プロレタリア解放のために全生涯を捧げた黒田寛一」という文章に次のような展開がある。 「黒田において、おのれのどん底とプロレタリアのどん底とが…

没思考、没主体

――太宰郷子『「対象認識と価値意識または価値判断」について』(「解放」2632‐2633号)を読んで 筆者、太宰は二七年前に「対象認識と価値判断」という論文を書いたのだという。おそらく現在は、現革マル派においても理論家として指導的立場にたっていると考…

全世界の「賃金奴隷」よ、今こそ団結して起ち上がろう!

国家独占資本主義の延命のために 労働者階級を生け贄とする安倍政権を打倒しよう!〔八月二八日午後二時、「安倍首相、辞任の意向を固める」との報道あり。〕 〝「2類」外し〟の危険な転換 八月二四日、政府の新型コロナウイルス感染症対策「分科会」の脇田…

おら、こんな社会変えるだ

みんなで一緒に力を合わせてつくろうようち破れ! コロナ危機 「臨時政府の歌」3 作:集治水風 <「俺ら東京さいぐだ」作詞・作曲吉幾三の曲にのせて> 雇い止め! すえは「お嬢か C・L( チャット・レデイ」 身体はあってもこころはない!ふえるはファクタリングばかり!…

おら、こんな社会やだ

うち破れ!コロナ危機 「臨時政府の歌」2 <『おら、東京さいくだ』(作詞作曲吉幾三)の曲にのせて> 作: 集治水風 仕送りない!バイトもない!校舎あっても授業はない!ふえるのは学資ローンばかり‼おら.こんな大学やだおら.こんな大学やだ 仕事はない…

おら、こんな世の中やだ!

みんなで 一緒に力を合わせて つくろうようち破れ! コロナ危機 [臨時政府の歌」 作:集治水風 《『俺ら東京さ行ぐだ』(作詞・作曲:吉幾三)の曲にのせて》 給料もない!手当もない! 会社はあっても仕事はない!ふえるのは借用証文ばかり ‼おら、こんな…

〝労働力の「価値」貫徹論〟とは何か――菊池薫「賃金論のために」(『スターリン主義の超克 5』所収)を学んで

スターリニストの「賃金論」と対決をすることを通して、マルクスが明らかにした賃金論の理論を、すなわち「労働力の価値または価格の労賃への転化」(マルクス)の本質的論理を主体化することが私の課題である。そのために、スターリニストの「賃金論」(〝…

同志加治川は一からやり直さなければならない

目次第1章 「となる」の論理の観念論的解釈 ――加治川「「となる」のマルクス的論理」(『はばたけ わが革命的左翼 下巻』所収)にみられるもの――・ことの発端・俺流の「規定性の転換」・俺のハイマート・「る」と「た」の恣意的な解釈、その結末・理論領域と…

白雲を追う

夏草を かきわけ駆ける 少年の 夢 白雲を 今追うており 美山 空

<理論以前>学

あんなに頑張り、闘ったのに… 会社側による不当な解雇に抗して解雇撤回要求闘争を闘いぬいた青年労働者A君。 解雇は、二度にわたった。最初は、労働組合に結集する従業員を狙い撃ちにした「整理解雇」を名目とする解雇、二度目は最初の解雇が不当とされた場…

『コロナ危機との闘い』はジュンク堂書店池袋本店5F(壁面E)で販売中です。

「日本政治思想」のコーナーです。 この棚にもあります。 反スターリン主義の再興のために共にがんばりましょう!

「規定性の転換に伴う、E2uへの具体化」という展開について

「規定性の転換に伴う、E2uへの具体化」という展開について 「規定性の転換に伴う、E2uへの具体化」という展開は、かつて楡闘争を闘っていたAとの論議で対立したことをめぐってAを批判した私の文章(2016.10.05)の中の展開である。「E2uを執行部の方針に…

コロナ危機下の賃金カットをストップ!

介護施設経営者が新手の賃金カットをはじめた! 都内の、ある介護施設で働く労働者の家族が、コロナウィルスに感染した。この事実を知った施設経営者は、すぐにその労働者を出勤停止にした。そして、経営者がおこなった従業員への通知は、こうである。 コロ…

八重洲ブックセンター(4階)で販売中です。

安倍政権の最低賃金据え置き弾劾!

安倍政権、最低賃金の据え置きを決定――労働者への犠牲転嫁を許すな! 7月22日に、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)小委員会は、今年度は最低賃金について「全国平均の目安を示さない」ことを決めた。「現行水準の維持が適当」だというのである…

みなさん、どうでしょうか?

先ごろ、「芸術は理論より大きい」とか、「人間は理論より大きい」とかの表現に接して、「アレ…」と思いました。私のような朴念仁にも理解はできます。あくまでイメージ的に、ですが。しかし、同じような表現に再び接して、私にはある懸念がわいてきました。…

「七変化」の巻

「七変化」の巻 <都合にあわせて七変化!?> 身のこなしの早い人:Aが奇妙な文章を書いた。彼は日頃、SNS上でその時々の状況に応じて、医者に扮したり、学生を名乗ったり、農夫を演じたり、文章上であるが、「七変化」が出来ることを自負している。まぁそ…